年金制度

老齢年金の繰上げ請求

老齢年金の繰上げ請求とは!? 繰上げ請求とは、本来の受け取り開始年齢より前に、年金を請求する制度です。 まずは、単純な例から。 夫がサラリーマンで本人はずっと専業主婦の方や、働いてもパートで厚生年金の加入がない方の事例です。 年金の加入期間...
年金制度

国民年金を滞納している方へ

払わないままでいると、どうなるか 最悪、財産を指し押されられることもあります。 悪質な場合ですけどね。 年金制度は、対象となる国民すべてが加入する制度なので、加入しない 払わないは認められないのです。 未納の状態が長く続くことは、決していい...
年金制度

国民年金3号被保険者、優位性と選択

3号被保険者とは 国民年金の3号とは、「国民年金の保険料を払う必要がなく、年金を受け取る際には、払ったとみなして計算される期間、又はその人達」のことを言います。 具体的には、サラリーマンや公務員に扶養される20歳以上60歳未満の配偶者です。...
年金制度

女性の繰下げ請求は有利か!?遺族年金を見据えて

65歳に到達した女性から繰下げした方が有利かの相談がありました。 65歳になると、そのまま受け取るか、将来繰下げて受け取るかの選択が必要となる。 すべての人が、有利とは限らない。今回は、そういったケースを考えていきます。 女性の繰下げは有利...
年金制度

母子家庭で、母が亡くなったとき、残された子が受け取れる年金

今回の相談者 相談者:残された子供の祖母 家族構成:母親(30歳)との二人家族。父親とは音信不通 今回のケース:母親が亡くなり、7歳の子供だけが残された場合の受け取れる遺族年金についての相談 残された子は、どのような年金を受け取れるか? 3...
年金制度

繰下げ請求のメリット・デメリット

繰下げ請求とは 繰下げ請求とは、65歳以降に支給される年金(老歴基礎年金と老齢厚生年金)を、65歳より後に請求することとにより、増額して受取る制度です。最大で70歳まで繰下げることができます。 下図は、老歴基礎年金及び老齢厚生年金を、70歳...
年金制度

年金保険料、国民年金と厚生年金ではどっちが有利!?

国民年金と厚生年金の保険料 加入者の区分 国民年金:自営業、学生、無職の人などが加入 厚生年金:会社員などが加入 保険料 国民年金加入:ひと月当たり一律16,610円(令和3年度) 厚生年金加入:標準報酬の等級に応じて1等級から32等級に分...
年金制度

年金請求書が届いたら!特別支給の老齢厚生年金 

年金請求書は、誕生月の3カ月前に届きます 年金の受給資格がある人は、「支給開始年齢」の誕生月の3カ月前に、年金請求書が届きます。 みどり色の封筒で、一部印字された年金請求書と資料が同封されています。 65歳よりも前に届く方は、「特別支給の老...
その他

年齢到達って、誕生日じゃないの⁉一日生れとそれ以外

国民年金の加入期間と受給年齢 4月1日生れと、4月2日生れって学年が違いますよね! そう、4月1日生れのひとは、ひとつ前の学年になるんです。 小学校入学で1年違うと、頭も体も発達具合はずいぶん違うだろうなと、ふと思いました。 今回は、誕生日...
年金制度

高年齢雇用継続給付、在職老齢年金、60歳以降の働き方

今回は、60歳以降どのような働き方がをしたらいいかの相談です 60歳を過ぎると、現役並みには働けないが、年金だけでは生活できないためどのような働き方が自分にあっているのかの相談でした。 60以降厚生年金に加入しながら働くと、年金や雇用保険の...